エクスペリエンス三重県応援団

 

天水窯の代名詞といえる印象的なブルー

学生の頃、いろんな海でサーフィンをしていた稲垣竜一氏。海にもいろんな表情があり、これを萬古で表現したと学生の頃より考えていました。

波のように揺らぐ「うみのいろ」。炎にも夕日にも似た「蘇芳香(すおうこう)」など、無限に編み出される美しい色彩は、唯一無二、天水窯の真骨頂です。ただ一色のブルーではなく、1つの作品でいろんな色のブルーの表情を楽しめるのが特徴的です。

2016年5月に行われた伊勢志摩サミットでは各国首相夫人が出席した「配偶者プログラム昼食会」にて、稲垣竜一氏が作陶したワインカップが採用されました。

ワインカップはブルーで、三重の賢島・伊勢志摩の美しい海を表現。ひとつひとつ色合いの変化を微妙に持たせ、ゆらぎや深さを想像させます。

先代の系譜を受け継ぎながら、新たな創意を重ね、進化を続ける天水窯。土や釉薬の調合を始めとする作業工程ひとつひとつ“すべて手作り”にこだわっています。とてもアナログだけどAIにはない感性や個性、そして何よりも作り上げるための時間や作り手の想いが吹き込まれる瞬間。

伝統を受け継ぎながらも土・釉薬・作陶家の個性を大切にし、試行錯誤を重ねながら理想のかたちを創り上げているからこそ、他にはない一点ものが創られていくのです。

 

 

料理などの彩りを際立たせる、優しいブルー

ブルーの器だとお料理を盛るのに使いにくいのではないかと思われるかもしれませんが、実際はとても使いやすいカラーで、あらゆるお料理を際立たせてくれます。

天水窯のインスタグラム(@tenzumama)では、稲垣竜一氏の奥様が実際に器を使われている様子を紹介しており、お洒落で上品ながらも温かい彩りに包まれる食事の数々をご覧いただけます。

 

 

全く同じものができないからこその面白さが、そこにある。

「長年親しんできたサーフィンも作陶も自然が相手。だから全く同じようにいかないからこそ面白い。」

そう語る作陶家の稲垣竜一さん。

同じ成形を施したり、同じ釉薬を使っても、ひとつひとつの器に色合いや佇まいの違いが出て、同じ作品ができることはありません。そこが四日市萬古焼の器の楽しみであり、多くの人が稲垣さんの作品に魅了される理由なのでしょう。

 


 

基本情報

企業名: 天水窯
代表者: 稲垣 竜一
住所: 〒510-0008 三重県四日市市小杉町1875
TEL: 059-331-0504
築窯: 1983年

公式ホームページ: http://tenzugama.com/
動画URL:  https://youtu.be/YeJS_5t_Ww0

コメント 0件

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA


© 2021 三重県応援団 | 伝七ステーション All rights reserved.

ユーザー情報を使用してログイン

情報を忘れましたか?