+ 昭和から続く伝統製法 愛され続ける大矢知麺の魅力 2022年3月9日2022年3月9日, ピックアップ, 特集に掲載 四日市の大矢知地区は、日本有数の麺作りの地として有名です。 こしの強さとなめらかさが特徴の麺は、家族の団欒や手土産など多くの場面で愛されています。 今回はそんな大矢知麺の魅力をお届けします。 …
+ 陶芸家の集まる村で、使い心地を追求する作陶家 | 真山窯(菰野町) 2022年1月29日2022年1月29日, ピックアップ, 特集に掲載 菰野町には、陶芸家達が集まる村がある。 三重県三重郡菰野町にある陶芸村では、名前のとおり一軒一軒が独立した陶芸家が集まる場所です。それぞれの作陶家の作業風景や工程、作品を見ることができ、また交流を持つことが…
+ 時代に合わせた工夫を重ね、伝統製法を守り続ける | 豆腐田楽 田楽座わかや(伊賀市) 2022年1月28日2022年2月21日, ピックアップ, 特集に掲載 伝統製法を守りつづける豆腐田楽 古くから続く伝統的なお店が多く、観光地としても人気の伊賀市。 2月は全4回で伊賀市の魅力を紹介します。 創業200年、伝統を守りながら今を生きる豆腐田楽 古くから芸能文化が栄えていた伊賀市…
+ 伊賀の地で創業400年 人々の笑顔を守りつづける和菓子店 | 桔梗屋織居(伊賀市) 2022年1月28日2022年2月21日, ピックアップ, 特集に掲載 創業400年 人々の笑顔を守りつづける和菓子店 京都・奈良などの都に近く、古来より交通の要所として栄えた伊賀市。 現在では、歴史ある町並みとお店、現代的な施設が共存する人気の観光スポットとなっています。 今回は、そんな伊…
+ 煌びやかな金色の上絵が、どんな料理にもマッチする | 光風窯 2022年1月21日2022年1月21日, ピックアップ, 特集に掲載 オリジナリティ溢れる、上品な金色の豪華な器の数々 光風窯と言えば、唯一無二ともいえる金色の上絵。 陶芸と聞くと、渋い骨董を想像されるかと思いますが、光風窯の象徴である金色の上絵は華やかなデザインで器が一つあ…
+ 海の青を湛えた、美しくも優しい器の数々 | 天水窯 2022年1月21日2022年1月22日, ピックアップ, 特集に掲載 天水窯の代名詞といえる印象的なブルー 学生の頃、いろんな海でサーフィンをしていた稲垣竜一氏。海にもいろんな表情があり、これを萬古で表現したと学生の頃より考えていました。 波のように揺らぐ「うみのいろ」。炎に…
+ 萬古不易 | 萬古焼作家「清水醉月」 2022年1月1日2021年12月28日, ピックアップ, 特集に掲載 初代清水醉月氏が木型を使い急須づくりを始めたことから、醉月陶苑が始まりました。 現在は三代目清水醉月氏、そして2人の息子、潤氏と潮氏の3名の作陶家がおり、今も変わらず急須作りが柱となっています。皆幼少期から…
+ お茶農家がつくる、お茶が主役のカフェ | かぶせ茶カフェ 2021年12月28日2021年12月28日, ピックアップ, 特集に掲載 三重県四日市市水沢地区に東京ドーム約7.7個分(10ha)の茶畑を構えるのが、有限会社マルシゲ清水製茶。 この地で、かぶせ茶の栽培・製茶加工・販売、さらにカフェを併設しています。 水沢地区は鈴鹿山脈のふもと…
+ おいしいお茶をつくってお届けする | 萩村製茶(四日市市) 2021年12月1日2021年12月1日, ピックアップ, 特集に掲載 三重県の茶の栽培面積・荒茶生産量は、実は静岡県、鹿児島県に次ぐ全国第3位。かぶせ茶については全国第1位で、全国シェアの約70%を占めていると言われています。 これを支えているのが、四日市市水沢地区に茶畑と製…
+ 三重の地酒特集 | 株式会社大田酒造(伊賀市) 2021年11月1日2021年11月5日, ピックアップ, 特集に掲載, 特集 「想い」「伝統」「人とのつながり」が、愛されるお酒を生み出す。 2016年に開催された第42回先進国首脳会議(伊勢志摩サミット)の乾杯酒になった「半蔵 純米大吟醸」。 このお酒を製造しているのは豊かな田園に囲まれた地、三…