エクスペリエンス三重県応援団

 

シンプルだからこそ難しい。
伝統技術がつくり出す高品質

 

松阪市松ヶ島町に本社を構える水谷養蜂場は、大正元年に創業した歴史の深い蜂蜜の会社です。
創業者の水谷松治郎が3箱のミツバチを譲り受け、そこから歴史が始まりました。当時の日本には養蜂技術がまだ根付ていない中、試行錯誤しながら少しずつ日本の風土に合った方法を確立。いまでは三重県内に20ヶ所、他県にも養蜂場を構える日本有数の会社に成長しました。

 

蜂蜜は、加工や添加を行わないことが特徴です。原料をそのまま瓶詰めにするため、蜂蜜そのものの味とクオリティが常に求められます。そのために大切なのは”取れた場所、取る人、ミツバチの元気さ”の3つ。

 

驚くことに、ミツバチは育て方によって性格が変わるのだとか。水谷養蜂場のミツバチは大人しい性格が特徴で、長年培った伝統的な技術がそれを可能にしたそうです。ミツバチには対等の仲間として接し、会話を大切にする。代々受け継がれてきたその教えを守ることで、美味しくて安全な蜂蜜をつくり続けているのです。

 

松阪市内の養蜂場。一箱に約1,800匹のミツバチが住んでいる。

松阪市内の養蜂場。一箱に約1,800匹のミツバチが住んでいる。

 

厳しい環境でも諦めない。
養蜂家の方々の想い

 

養蜂業界のメイン事業は蜂蜜をつくることだけではありません。もうひとつ「農家へのミツバチの貸し出し」も重要なメイン事業です。イチゴ、メロン、トマト、スイカ、ナスなど多くの作物はミツバチによる受粉で成り立っています。養蜂は日本の農業を支えるとても重要な存在なのです。

 

しかしその養蜂業界はいま、厳しい状況に立たされています。原因のひとつは地球温暖化。この数十年でミツバチの状態はどんどん変わってきています。環境が悪化していく中で現状維持することは、成長を促すよりも難しいこと。それでも諦めず、少しでも現状維持からプラスへ繋げていくことが使命だ、と水谷養蜂場の皆さんは考えています。

 

守ることと、変化すること。
明るい未来のための取り組み

 

水谷養蜂場では養蜂の未来のために、さまざまなことに取り組んでいます。例えば、伊勢の飴屋さんと共同開発した”はちみつのど飴”は、国産蜂蜜ならではの繊細な味がいきた人気商品です。

 

人気商品のはちみつのど飴

人気商品のはちみつのど飴

さらに現社長の水谷友彦さんは海外の養蜂家の方々との交流、買い付けにも力を入れています。
実際に現地へ赴き、環境や品質はもちろんのこと、トレーサビリティ(製品の調達から廃棄までを追跡して安全を守る取り組み)も重要視しているそうです。

 

未来を見据え、伝統を守りながらも、どんどんと変化を続けていく水谷養蜂場。「僕は、次の経営者が考えることを全面的に支持するし、求める味が変わっても構わない」と水谷社長は語ります。しかし、ただひとつ譲れないことは、必ず自分の舌で味を確かめること。ミツバチが運んできたものを、一切の手を加えず製品にする。誤魔化しが効かないからこそ、一定の味を保ち続けるにはブレない味覚が頼りです。

ひとつひとつ蜂蜜の味を確かめる水谷社長

ひとつひとつ蜂蜜の味を確かめる水谷社長

芯には変わらぬ強い思いを持ちながら、変化を恐れず新たなことに挑戦していく。そんな姿勢が養蜂の未来、農業の未来を明るいものにしてくれるのかもしれません。

 

 

会社名 水谷養蜂園株式会社
所在地 三重県松阪市松ヶ島町430-1
電話番号 0598-52-0306
公式HP https://www.mizutani.co.jp
コメント 0件

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA


© 2021 三重県応援団 | 伝七ステーション All rights reserved.

ユーザー情報を使用してログイン

情報を忘れましたか?